Seagate HDDロック問題&解決
年末にiTunesの挙動がおかしくなりました。
Macmini server内の音楽ファイルが見つからない。。。。
ここ最近そんなことがちょくちょくあったし、
再起動したりで暫定解決してたので、
HDDケースの問題かな?位に思っていたのですが。。。。
今回は、ちょっと事情が違うようです。
症状としては、
1.HDDはマウントされている。
2.HDDの中身が表示されない。
3.情報を見ると、しっかり音楽データ分は消費されている。
まずは手始めにディスクユーティリティで診断。
修復が必要とのメッセージが。
で、修復をかけると、、、
「マウント解除ができません」
他の修復アプリを試しても全くダメです。
10年間で貯まった約200GBの音楽データがおジャン。。。
青ざめました。
HDDを取り出してみると、Seagate製。
「そういえば、二年くらい前にファームのバグで問題があったなー?」
Seagate HDD 不具合 で検索すると出てくるわ出てくるわ。
自分のHDDはST3500320SA。ドンズバでした。
症状的には、マウントもしないようなので、家の状況とはちょっと違います。
その辺は、こちらの環境がOSXなので多少の違いはあるということで。
しかし、他の症状は全く同じようなので、データ自体は消えていないと希望がもてます。
参考にしたサイトはこちら↓
http://www19.atwiki.jp/seagatehack/
難しいことはわかりませんが、
ファームのバグのせいで、
特定のタイミングでHDDがロックされてしまい、
データ領域にアクセスが出来なくなるという事です。
アクセス出来ないだけで、データは生きているってことですね。
シーゲートに送っちゃうと新品交換になってしまい、
データを諦めることになってしまいます。
データが諦められないので、自力で治すしか無いです。
治し方は、HDDのシリアル端子とPCを接続して、
Tera Termなどのターミナルアプリで、
HDDの基板を操作し、ロックを解除します。
うーん、難しそうですね!!
でも、やるしか無いです。業者にお願いすると35000円とかありますし。
まずは、HDDとPCを接続するケーブル。
PCとケータイを接続するケーブルを流用するのが一番簡単そうです。
カモン9-KEというケーブルです。
どっかで見たなと思い、押入れをあさると、ドンズバのケーブルが出てきました。
6年くらい前に買ったけど使わずに押入れに入れてありました。ラッキー。
ちなみに、秋葉原のコンピュエースで買いました。
コンピュエースさんは様々なケーブルが安価で売られているのでよく利用します。おすすめ。
早速ケーブルをはさみでカット。
私の9-KEは茶、橙、黒、赤の4色+裸の線で構成されていました。
茶がGND、橙がTX、黒がRXに接続します。
そのままでは接続できないので、【AINEX】EX-003を用意します。
2ミリピッチの方をカット。
2本の線を、それぞれ9-KEの橙、黒とつなげます。
HDDのTX、RXに接続します。
GNDはHDD本体にネジで固定しました。
続きまして、ターミナルアプリの接続設定。
私は、Tera Termを使用しました。
新しい接続からシリアルポートを選択します。
メニューバーの設定からシリアルポートを選択。
下記のように設定します。
—————————————
Port 各自の環境(私の場合com1)
Baud Rate 38400
Data 8bit
Parity none
Stop 1bit
—————————————
設定が完了したら、通信の確認を行います。
HDDに電源を入れます。
私は外付けHDDケースから電源を取りました。
Tera Termに、Ctrl+zを入力します。
————————————
F3 T>
————————————
と表示されれば通信成功です。
成功しなかった場合、もう一度配線をチェックして下さい。
HDDの電源を落とし、HDD基板部とHDDディスク部の分離を行います。
ばらすのは怖いので、テレフォンカード的なモノを使って電源供給を遮断します。
ネジは一箇所だけ緩めました。ネジ穴はT6のトルクスドライバで回せます。
接点にカードを挿入。
電源ONします。
うまく遮断されていれば、HDDは回転しないはず。
15秒ほどおいて、
Tera Termに、Ctrl+zを入力します。
————————————
F3 T>
————————————
入力後、さらに15秒ほどおいて、下記コマンドを入力します。(赤字の部分)
————————————
————————————
ここまで順調にきたら、電源はいれたままで、基板部とディスク部を遮断していたカードを抜きます。
下記コマンドを入力すると、ディスクが回転し始めるので、
必ず安定した場所で実施してください。
————————————
————————————
HDDの電源をOFFします。
10秒ほどおいてHDDの電源をONします。
Ctrl+zを入力し通信を確立したら、下記コマンドを入力します。
————————————————————————————-
F3 T>
F3 T>m0,2,2,,,,,22
Max Wr Retries = 00, Max Rd Retries = 00, Max ECC T-Level = 14,
Max Certify Rewrite Retries = 00C8
User Partition Format Successful – Elapsed Time 0 mins 00 secs
————————————————————————————-
User Partition Format Successful – Elapsed Time 0 mins 00 secs
が表示されれば、成功です。
速攻データをバックアップしましょう。
あとはファームのアップデートも。
うちの環境では、対策済みファームのSD1Aでロックが発生したので、
今後の使用は悩んでしまいます。
OSXでの発生事例がなかったので記事にしてみました。
Mac上でターミナル使っても治せるのか試せばよかった。
3件のコメント